top of page

6つの脳波を自在に操る


皆さん、『アルファ波』などの言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。

これからお話しするそれぞれの脳波の種類を知ることで皆さんのQOLが少しでも上がるヒントになれたら嬉しいです。


そもそも、【脳波】というのは、脳の中で情報処理をする時に出てくる電気信号のことで、

寝ている時も起きている時もずっと脳波は出ています。

普段、呼吸をしたり、心臓を動かしているのも無意識ですが、脳波も同じように無意識的に動いています。

しかし、生活リズムが大きく崩れてしまったり、ストレスが多かったりすると、

脳波の動きがスムーズにいかなくなり、生活に支障が出てきてしまうのです。


〈脳波の種類〉

デルタ波…深い睡眠の時に出てくる脳波

シータ波…浅い睡眠の時に出てくる脳波

アルファ波…リラックスしている時に出てくる脳波

ローベータ波…適度にリラックス・適度に緊張している時に出てくる脳波

ベータ波…過度に集中したり、カッとなった時に強く出てくる脳波

ハイベータ波…超緊張状態、超興奮状態に表れる脳波


これらの脳波が、状況に合わせて正しく出てきているかが大切になってきます。


お仕事の際も、緊張するプレゼンテーションをハイベータ波のままで行うよりも、

ローベータ波ベータ波で行う方が良いパフォーマンスが発揮できそうですよね。


それぞれの脳波の特性と併せて自分の特性も分かると、脳波を状況に合わせて変えることが出来るようになります。

今後皆さんが、「今何波かな?」と脳波を意識するだけでも状況に合った正しい脳波を出す練習になりますので、ぜひ実践していただけたら嬉しいです。

 
 
 

Comments


bottom of page